2ntブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは、ローズです
所属している高校が高校野球大会1回戦でした
テレビ中継をしていたので見ていたのですが、結果はコールド負けの0-9
敗者にかける言葉なんて慰めにしかならないのでやめときます、お疲れさまでした

塾のオリエンテーションも終わったので、少しニュースを見てみると
気になるニュースが2つほど見られました
「橋から飛び降り」「マンションから飛び降り」
どちらも学生のようです
みなさんも気づいたと思います、おそらくいじめ問題です
この問題は、未成年の自殺が増加している現状、あまりよろしいものではないことはわかります
今回はこの問題について少し触れたいと思います、あくまで自分の考えです
※あまりよくない表現もあります、ご注意ください




いじめによる自殺者が増えている
これは国際問題として、とても由々しき問題であります
自殺という行動を余儀なくさせられているくらいですから、相当な仕打ちがあったと見てよさそうです
それが未成年だというのですから問題になるのも当然です
しかし、これが未成年じゃなかったらどうなるのでしょうか
たとえば、100歳を迎えようとしている老人らの自殺が増えている
おそらく、ある程度までは問題視されますが、おそらく未成年ほど問題にならないのではないかと思います
それはなぜか、様々な理由がありますが、キーワードは少子高齢化という言葉なのではないでしょうか
国からしたら、子供が少ないから子供を増やしてほしいという意味です、しかしこれを逆に考えると
子供が少ないから老人を減らさなければならないという意味にもなります
しかし後者のことを実行してしまうと大量虐殺になってしまい、他国、そもそも国の信頼を失くしてしまいます
少し話がそれましたが、このように未成年の価値は非常に高いものなのです
それが自殺によってなくなってしまうことは、国からしても大きな痛手なのです

ここで、自殺に踏み入った学生の心情などを踏まえたうえで、この問題の一番の要点はなんなのかということを話したいと思います

実は私にも、少し精神的に危なかった時期があります、とはいえ、この亡くなった人達からしたらまだまだぬるいものかもしれませんが
私がそういうときだったとき、救ってくれたのは音楽と自分の心です
音楽というのは、モノによっては心に響くものがあります
それを見つけることでなにか打開策が見つかるかもしれません
後者の自分の心、これが一番難関だと思います
コイツはそのときの心情や性格でいろいろと変わってくるからです
おそらく、なかにはかなりマイナス思考だったり、ものすごくネガティブだったりする人もたくさんいると思います
でもですね、マイナス思考やネガティブなのと、自分に厳しくできないのは別問題なのです
自分にはできない、無理、そう思うのは勝手です、権利です
しかし、自分に厳しくできず、逃げ道ばかり考えてる人が果たしてこの先の社会で必要な人間なのか、生きている意味があるのか、それすら疑わしくなります
私はよくなぜ私は生きているのかと考えることがあります
大きな失敗をしてしまったときなどによく考えます
そのとき浮かぶのが、最終的には、今を生きたいからという答えになるのです
精神的に追い詰められると、どうしても、これからとか次はとか未来のことを考えてしまいます
しかし考えてもみてください
今を悩んでる人間が今後のことをしっかり考えることができますか?
あなたが悩んでるのは生きている今なのではないですか?
彼の有名なサッカー選手、ロベルト・バッジォ氏がこのような言葉を残しています
「今をできないやつに、次とか明日とかいう資格はない」

まさにこの通りです
では今をできるにはどうすればいいのか、それはひとつしかありません、自分と向き合って、自分と話して答えを導くことです
最終的に答えを出せるのが、自分ということなのです

結論に入りますと

もちろん、いじめというのはいじめる方が悪いです、これは当たり前です
しかし、その障害に勝てない子も、また悪いことでもあるのです
これは親や他人、世間一般から見て悪いんじゃありません、自分の心に対して悪いということです
生きる権利を放棄したことは、生きたいと願っている人に対しての侮辱とも取れるからです


臆病でもいい、ネガティブでもいい
でも、どうか、現在~イマ~を生きる一歩だけは忘れずに踏み出してほしい
お久しぶりです、ローズです
パスワードを忘れてしまい、しばらく記事がかけませんでした、すいませんでした
麻雀の方も、一時期部活の引退試合とかぶり、あまり打ててない時期が多かったです
これから大学受験なので麻雀の腕は錆び付く一方ですが、どうにかして時間見つけて打っていけたらなと思います
天鳳の個室戦とかやってるクラブありましたら是非声をかけていただきたいものです
今回は近況報告を述べて最後にちょろっと麻雀について触れたいと思います



「部活引退しました」

まぁそのまんまですね
無事というわけではなかったですが、最後までやり通す事ができました
実は部活動で引退という経験をしたのは初めてだったりします
中学の頃、卒業したときの最後の後輩との挨拶で自分は何もなかったですから
まぁ無論、後悔はしていません、が、わずかに寂しい思いをしたというのはあると思います
そんな思いもあって、今回の引退は一際思いの強いものとなりました
いい後輩に恵まれて本当に幸せでした



「受験が始まります」

とてもつらいことです
嫌いな勉強の時間がまたしてもやってきたのです
でも大学受験についてはひとつ言えることがあります
やっぱり名がある大学にいきたいと思う人が多いと思うのです
私もMARCHと呼ばれる5校を目指してはいますが
実際、かなーりめんどくさいですし、いい大学=いい就職でもなさそうです
まぁぼちぼちがんばりたいと思います




友人戦募集してます」

クラブでの活動がなかなか厳しくなっている今、やはり流行に乗らねばならない気がします
実際、ニコニコ生放送はあんまり好きじゃないのですが、この際仕方ありません
ほんとうにだれか親しい人と打ちたいです、よろしくです




「サバイバルモード」

最近パソコンが起動できないのでスマートフォンのアプリで某麻雀ゲームをやっていることが多いです

そこでの一人打ち(一人モード)にサバイバルモードというモードがあるのです
これが非常におもしろいのです
どういうのかといいますと、持ち点5000点から始まり、1局精算で行うのです
しかし自分は5000点以上に点数を増やすことはできないのですが、失点は次々と加算されます
最初に3900を振り込んだとしたら、1100点しかなくなるわけです
それなのに稼げる点数は最初の持ち点の5000点までです
その1局精算で飛ばずにどれだけポイントを稼げるかという観点を競うのです
決して無人島で血を争うわけじゃありません

と、本題へ
コレの何がいいのかといいますと
持ち点が5000点というところにあります
5000点ということは親への5800や子へのリーチドラ2、親ならば跳満ツモでぶっ飛んでしまいます
だからといって、攻めるのを恐れて守りに入りすぎると、ノーテン罰符だけで飛んでしまうこともあります

この感覚、なにかに似ていませんかね?
そうです、僅差の状況と似ているのです
この微妙な感覚を研ぎ澄ますことで、僅差のときの戦いにグッと強くなれるのではないでしょうか
是非一度お試しあれ
お久しぶりです

急性胃腸炎を患ったため、テスト明けわずか2日で再びダウンしてました

あんまりダウンしたくはなかったのですが、こうなってしまったのでしょうがないです

おかげさまで私の体にある異常が起きてしまいました



「4キロもやせた」

人間って2日間でそんなに痩せるものなんですね

さすがに見た目からしてゲッソリもっていかれるとは思いませんでしたけど(自分でもわかるくらいひどいです)

胃腸炎になってからの経緯を説明してみます

11月13日
チェルシー対モンテレイをのんびりとみる、このときから身体は異常をきたしておりました妙な腹痛が辛かったです
その後風呂に入るもなにも変わらず、だるかったので飯も食わずお布団へ、そのまま深夜2時半まで寝る
2時半に起きると腹痛が悪化、何事かと思ったのはいいが母が買ってきた三ツ矢サイダーに誘惑され、思わず飲む
痛くてどうしようもないので正露丸を飲むが効果なし
このあと1時間ごとに起きるが6時半に起床

11月14日
母親に昨日熱ががあったことをつげる、俺は、「もう下がったよ~」などといったが、母に言われ計ってみたら
「39,2」
死亡でした
その後病院へ、先生に診てもらうと、胃や腸がおかしいと、そういえば最近流行ってるらしいって・・・
急性胃腸炎と判断され、すぐさま点滴です
点滴が終わったあとに言われた一言
「今日から1日は飲食禁止で^^ あったかいお湯を少しならいいですけど~」
・・・ほんと死にますって
まぁいまではこう書いてますけど、そのときは腹は減ってましたけど、まじでなんも食える気がしなかったです

11月15日
起床、腹の痛みはなかなか消え去ってました
11時ごろに彼女がお見舞いとして家に来るとずっといってたので来てくれました
そのとき、かってほしいものあるー?の発言に、「モンスター」と発声
買って来てくれたモンスタをー飲み干す→トイレ3連続

まぁ元気になったのでいいんです・・・

と、このお昼まで、私はなんにも食べてないのです

そうしてみて今朝体重計に乗ると

「46,4」



さすがに驚きましたね

しかし目の前の鏡をみると納得モノ、どうみてもやせ細った明る気のなさそうな少年です

このあと、私の身体は回復するんでしょうか

続きは次の記事で書きたいと思います
お久しぶりです
テストが始まってしまいました、がんばろうと思います

今回は少し違うことを話させていただきます



<キーストン>

みなさん、キーストンという馬を知っていますか?

1960年代競馬を支えた1頭としてダービーなどに勝ち、名を残した馬です

競馬というものをギャンブルと考え悪く思う人もいると思います

そう思うことについては否定はしません

しかし、中身もよくわからないで批判をするのはどうかと思うのです

競馬だって、ただ金をかけて争うだけならスポーツにはなりません

中身を知ることでわかる競馬のよさ、そしてスポーツには必ずある、ドラマ

競馬のドラマといえば、というと先ほど紹介したキーストン

そう答える競馬ファンは少なくないはずなのです

馬と人は話せません、それは異なる種族の動物なので当然のことです

しかし競馬は馬だけではできません、馬主、調教師、生産者、育成者、などの様々な人

そしてレースになって関われるのは騎手だけなのです

とても私の言葉からキーストンを語ることはできないので、下記動画をご覧ください

http://www.youtube.com/watch?v=WcF5bROP_ug

私はこの動画を何度見ても目から涙がこぼれます

競馬を知っている人も知らない人も、それぞれ思うところが出てくるはずです

どう思うかはあなた次第、そのひとつひとつが積み重なってドラマとなるのです

私はこの物語を調べ、深く考えたことがあります

騎手の山本さんがキーストンとしっかり再会したのは、キーストンが予後不良で薬殺されたあとだったのです

でも、これも物語を形成したひとつの事実だと思います

これはあくまでも憶測です

キーストンはもう二度と会えないことをわかっていたのではないでしょうか

そして、山本さんの意識はキーストンが呼び戻したんではないでしょうか

そしてこの物語が生まれたのは

山本さんとキーストンが紡ぎあげた絆によるものだということを忘れてはいけません

そしてぜひとも

キーストンという言葉を頭の片隅にでもおいてくだされば

私にとってこれほどうれしいことはないでしょう

地味に復活しました

結局インフルかと思われるくらい重症になりましたが扁桃炎という病気でした

学校も一週間ほど休むことになりそうです

この様子だと20過ぎたあたりから扁桃腺の手術でもしないと今後に響きそうです

と、今回は治ったのでたまたま見つけた麻雀の発見でも書いてみます




「ねぇお母さん、ハトにエサあげてる人がいるよ、優しいね」

「けどね、ハトにここでエサをあげちゃダメよ」

たまたま聞こえてきた親子の会話だった

これは駅前での出来事だったのだが、よくある極普通な会話であるはずだ

しかし、麻雀の考えかたにおいて、この会話である発見ができることをみなさんはおわかりだろうか?

もちろんこれは私の意見であって、完璧な正解とは言いがたい、しかし私はこの考え方に自信がある

先ほどの親子の会話をよくよく考えてもらいたい

考えた上で自分が思ったことを素直に自分の意見としてもってほしい

もちろんこれに正解はない、わかりやすく言うと国語の授業みたいなものだ

この問いの例を少し挙げてみよう

・ ハトにエサをあげてるその人は優しいな
・ お母さんは子供に真似しちゃダメってことを間接的に言ってるな
・ エサなんかあげちゃダメでしょその人!

これ以外にもたくさん意見はあるだろう

ちなみに私は「なぜ子供はその人をみて優しいと思ったのか」ということだ

さて、ここまで読んでいただいた人達はどのように思っていることだろう?

私が出した例を見て、共感した人、反発した人、どちらもいることかと思う

しかし麻雀において、重要なのは共感でも反発でもない

それは尊重であるのだ

「お前の言いたいこともわかるけどさ、俺はこう思うよ」

みなさんこういわれたことはあるだろう?実はこれが尊重しているということだ

相手のことを認めつつ自分の意見を押す、麻雀において大切なのがこれなのだ

実際麻雀では、意見にするのではなく自分の心の中で思わないと意味がないが・・・

つまりさっきの話からすると

ハトにエサあげてる人が優しいとは思えない!という反発意見+自分の意見というわけだ

自分の意見はなんでもいい、できるだけ説得できる方が話し上手といえるだろうが

俗に言うクレーマーはこの反発しかしなかったり、自分の意見が理にかなってなかったりする人達の総称だ

「お前の麻雀まだまだやなぁ」 これだけじゃクレーマーなんですよ

クレーマーが強くなれますか?いいや無理です、強くなれません

「お前の麻雀まだまだやなぁ、俺やったらこう打つで」

この一言を加えるだけで、あなたもその人も両方に得ができるのです

共感だけしても、なんだコイツとなるだけです

他人から意見を求められたなら別ですが、自分から意見をしておいて

「いやー、俺はそういうの嫌いだね」とか「私はそういうのいいと思うよ」

っていうのはどうかと思います

共感や反発だけされてもその人にはなにもないですが、自分にも何もありません

と、クレーマーの説明はこれまでにしておいて

ここでさっきの親子の会話に戻ってもらいたいのですが

そこでの私の意見がなぜ疑問系なのか、ということについて

まず、素直に思ったことが疑問系ということは、さっきの親子の会話にどちらとも共感できなかったか、共感できた

かのどちらかです。私の場合、両方の考えに賛同できました、だからあえて少年の心情を探りにいったわけです

麻雀ではこういう考えが重視されるのです

大きく意見が分かれるのは流れについてです

麻雀は不確定要素の大きいものですが、流れほどわからないものはないです、人間の五感+シックスセンスを含めた

六感でしかわかりうることのないことです

ゆえに、流れはあるだのないのだの、その論争は絶えるに絶えません

実際、私からすればどっちでもいいです、どっちの言いたいことも理解できるので

私は両方を真っ向から否定したくはないですが、両方を真っ向から肯定することもないからです

ただ、流れがなかったら麻雀はおもしろくないでしょうし、流れを考えない方が精神面では有利だと思います

つまりは、自分にあった考えを共感し、自分の意見を持て!ということです

みなさんも是非改めて考え直してください

あなたが普通だと思っていたこと、改めて見直すだけで変わるかもしれません

※ 麻雀の質問など随時受け付けております、記事にて疑問に答えていきたいと思いますのでたくさんの意見これからお待ちしております
プロフィール

ローズバド

Author:ローズバド
どうもこんにちは
主に雀龍門で麻雀の活動をしているローズバドといいます
お知り合いの方や初めての人、ぜひご覧になっていってください

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Twitter on FC2
一応やってます
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

06月 | 2024年07月 | 08月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
最近のコメント(コンパクト)
データ取得中...